感謝の日

けんばん

2012年01月07日 21:37

あけましておめでとうございます


昨年は大変な1年でした
東北地方にたくさんの年賀状を出す我が家にも
「なんとか元気にしているよ」「頑張っています」という年賀状が
東北各地から届きほっとしているところです


年も明けてすぐに
チビチビの1歳の誕生日がやってきました
誰より張り切っていたのはチビ太

朝から『♪はっぴーばしゅでー♪』のリピートリピート
『きょうはけーきたべるんだよねー』
『ふーってするんだよねー』と大盛り上がり(笑)


一升餅も背負いました
今年は札幌の実家の餅つき機で作った手作りの一升餅

一升餅ポケット付きのエプロンは札幌のおばあちゃんの手作りで
歴代のいとこやはとこたちが使ってきた年代お宝もの。


チビチビはまだ歩けないので
チビ太に手をひかれながら伝い歩きをしましたが
泣くこともなくヨタヨタしながらもケラケラわらっていました



こんなに小さかったのに…


こんなに大きくなっちゃって…


早々と卒乳し 信じられないくらい食べるチビチビです
信じられないくらい…信じられないくらい…
今度一食分アップします…

バースデーケーキはお豆腐とイチゴと寒天粉で作ったので
チビチビも食べられるのですが…それよりも…
真っ暗にしてろうそくに火を灯して
「ハッピーバースデー♪」と歌ってチビ太が代わりにフーっと吹き消して
電気をつけてみると…
な!なんと、チビチビ
イチゴを食べているじゃないですかー。
さすがニバンメはやることが違います。



家族の大切さを感じた昨年があったからこそ
1歳まで元気でいてくれてありがとうという感謝の想いを強く感じました

そしてたくさんの人たちに支えられて大きくなったことを
ひしひしと感じる日でもありました

そしてもうひとつ。
チビ太もお兄ちゃん一年お疲れ様…
なぜかチビチビの誕生日の前日に珍しく長泣きをしたチビ太
お兄ちゃん1年やってほっと一息甘えたくなったのかなー

1歳8カ月でお兄ちゃんになって
赤ちゃんがえりもせずに
小さいながら一生懸命に妹の世話をしようとしたり
自分のことは自分でしなきゃいけないことが多くて
きっと頑張ったのだと思います
私自身もチビ太の力を借りてチビチビの子育てをしている実感があります
ありがとう チビ太


これからもお転婆チビチビをよろしくおねがいします

関連記事