スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月30日

チビさん連れにお勧め水場

今年も行ってきました
岳切渓谷♪



知っている人は知っているでしょうが…
知らない人は損してます(笑)

駐車場代300円だけで遊べる
避暑&遊び場

ずーっと一枚岩に水が流れていて
浅いところで子どものくるぶしくらい
ずーっと水の中を歩いて散策することもできるし
ひたすら座り込んで遊ぶこともできる

6カ月のチビチビも遊べた!
浮き輪に座らせて
水をちょぴちょぴ触って大喜び



★乳幼児連れにお勧めポイント★

□親子とも水着着用
本当に浅いから服でも十分ですが
水着を着ているとそこらへんに気軽に座れるし
思い切り遊べる

□魚とり網&バケツ
幼稚園くらいの子なら
小魚がいる場所もあるから魚とりを楽しめます

チビ太はバケツに水を汲むことをひたすら繰り返していました


□新鮮な野菜や果物
トマトとかきゅうりとか
水場で冷やしておやつにすると最高!


□ベビーカーも大丈夫
水場の脇に平坦な脇道があるので
ずっとベビーカーでも歩けます
赤ちゃんはお昼寝もするでしょうし
なにより荷物を運ぶのにも便利だからベビーカーあると良いです

□休憩のときに着る薄手の長袖
暑い日でもけっこう中まで歩くと涼しいです
小さい子だと水場で全身濡れると寒く感じる子もいるかも
長い時間遊ぶなら
休憩のときに長袖に着替えるとホッとできそう

□リュック
ある程度のところまでは荷物ごと行って
そこを基地にして荷物を置き
その先に歩いて行くときに
とりあえず貴重品をいれて歩くため
両手が空くから便利

ちなみにそのリュックにちょっとおやつを入れていくと
途中で休憩できるから楽しい

□抱っこ&おんぶ紐
赤ちゃんがいるなら抱っこしてずっと一緒に歩けます
やはり両手が空くから便利


□サンダル
裸足でも大丈夫だけど
かかとまで固定するサンダルがあると歩きやすい


□大きいペットボトル
に水道水を入れていき
ついたら日向に置いておくと 帰るころに水が温まって
子どもたちのシャワーにうってつけ
冷たくないから嫌がらない

これは海とかでも使える技

帰りは駐車場にある湧水を汲んで帰ってこれる


というくらいかな

大したことはない情報だけど
おチビ連れには前情報は重要かと思い
我が家が良かったなーという方法を書きました

大分からだと我が家が知っているルートだと
2時間半くらいかかります
もうちょっと近かったら良いのになーと思わずにはいられませんが

今年はあと2回くらい行けたらいいな
  


Posted by けんばん at 21:04Comments(1)オススメなこと