2010年03月31日
お花見と【募集】トランスパレント
昨日は『突然お花見』でしたが
7組の親子さんが集まりました♪

「ひさしぶりー」なご対面もあり暖かい日差しのなか
お弁当を食べたり芝滑りや遊具で遊んだり
赤ちゃんたちは日向ぼっこをしながらいろいろなひとに抱っこされたり
予想気温が12度だったので寒さが心配でしたが寒さも感じず
それぞれが思うままにのんびりまったり過ごせたようです
チビ太も一緒に芝滑りをしました
割とアクティブ系は好きなのでケラケラと喜んで滑っていました
これはちなみに芝ころがり…

家族全員 芝だらけで家も翌日まで芝が散らかっていました(笑)
みなさんが「また突然でもいいので声をかけてください」と言ってくださったので
調子にのってお天気が良い日はまた募集しますね
いつものお友だちと一緒に遊ぶのも楽しいけれど
行ってみないと誰がくるかが分からないというもの
またいろいろな楽しみと広がりが持てて良いですよね♪
4月2日(木曜日)のわーくしょっぷトランスパレントが
なぜだか とてもとても空きがあります(笑)
少人数で活動できそうなので
参加を悩んでいる方や小さなお子さんと一緒で不安な方なども
思い切って参加いただけるかな…と思います

小さなお子さんをお持ちの方
雨予報なので春休みを持て余しそうな小学生幼稚園のお子さん
兄弟が多くて参加を躊躇している方
以前に参加されてまたやりたいなぁと思っている方
ぜひおまちしています★
7組の親子さんが集まりました♪
「ひさしぶりー」なご対面もあり暖かい日差しのなか
お弁当を食べたり芝滑りや遊具で遊んだり
赤ちゃんたちは日向ぼっこをしながらいろいろなひとに抱っこされたり
予想気温が12度だったので寒さが心配でしたが寒さも感じず
それぞれが思うままにのんびりまったり過ごせたようです
チビ太も一緒に芝滑りをしました
割とアクティブ系は好きなのでケラケラと喜んで滑っていました
これはちなみに芝ころがり…
家族全員 芝だらけで家も翌日まで芝が散らかっていました(笑)
みなさんが「また突然でもいいので声をかけてください」と言ってくださったので
調子にのってお天気が良い日はまた募集しますね
いつものお友だちと一緒に遊ぶのも楽しいけれど
行ってみないと誰がくるかが分からないというもの
またいろいろな楽しみと広がりが持てて良いですよね♪
4月2日(木曜日)のわーくしょっぷトランスパレントが
なぜだか とてもとても空きがあります(笑)
少人数で活動できそうなので
参加を悩んでいる方や小さなお子さんと一緒で不安な方なども
思い切って参加いただけるかな…と思います
小さなお子さんをお持ちの方
雨予報なので春休みを持て余しそうな小学生幼稚園のお子さん
兄弟が多くて参加を躊躇している方
以前に参加されてまたやりたいなぁと思っている方
ぜひおまちしています★
2010年03月29日
お花見のお誘い
桜もずいぶんと桃色ほっこりな感じになってきましたね
なかなか「さぁお花見」というくらい気温が安定しないのが残念ですが
明日(3月30日)我が家は佐野植物公園でお花見の予定です
お弁当を持ってお昼から行く予定ですが
お暇な方はお好きな時間から合流してくださいね★
一緒に遊びましょう!!
(特に決まった活動の予定はありません)
お天気は良いようですが気温が10度くらいしか上がらないようなので
長居できるか(お弁当を食べられるかも)心配なのですが…
明日参加できない方もまたお天気を見てこちらでお誘いしますね♪
最近のチビ太
ピアノを弾くよりピアノに登るほうが好きなのです

『歩く』ということよりも筋力アップの方向に体を動かしているようです
なかなか「さぁお花見」というくらい気温が安定しないのが残念ですが
明日(3月30日)我が家は佐野植物公園でお花見の予定です
お弁当を持ってお昼から行く予定ですが
お暇な方はお好きな時間から合流してくださいね★
一緒に遊びましょう!!
(特に決まった活動の予定はありません)
お天気は良いようですが気温が10度くらいしか上がらないようなので
長居できるか(お弁当を食べられるかも)心配なのですが…
明日参加できない方もまたお天気を見てこちらでお誘いしますね♪
最近のチビ太
ピアノを弾くよりピアノに登るほうが好きなのです
『歩く』ということよりも筋力アップの方向に体を動かしているようです
2010年03月28日
我が家のカフェテラス
今日はお天気も良く 午後からはポカポカでしたね
父は仕事でいないのでチビ太とふたり
ひまだねーと言いながら(言っているのはワタシだけだけど)
我が家はなぜかアパートなのに庭があるのでカフェテラス風に庭でお昼ご飯を食べました

チビ太がいつも食べるのはこんなもの

数種類の無農薬野菜をただ煮たものと5分づきで精米したごはん
ごはんは最近は二杯くらい食べます
これを1日3食+おいもなどのおやつつき
たまに白身魚が加わることもありますがだいたいこんなメニュー
まだまったく味付けなしの煮ただけ野菜
よくも飽きずに食べるなぁと感心しつつきっと野菜本来の味がおいしいのだと思います
あっでも今ちょうど野菜の入れ替わりの時期で採れる野菜が少ないそうです
(無農薬のお野菜は「旬」を大切にしていますからね)
かぶやブロッコリーなどに頼ってきたチビ太
「食べられるものがなぁーい!!」と危機がおとずれましたが
なんと『ケール』好きみたいです とりあえず食べられるもの確保!!
栄養素も高いし一石二鳥です
今まではフォークにさしたものを持たせて自分で食べさせたりしていましたが
今日はスプーンとお皿を自由にさせました
そうするとスプーンを使ってなんとか食べようとする姿が…

もちろんぼろぼろこぼすし 半分は口に入っていませんが
完全に食べさせていたことを考えると私がゆっくり食べられる♪
ちなみにスプーンはプレゼントでもらった木のスプーン

全工程手作りで 子どもにとって持ちやすく口に運びやすいらしい
今日チビ太に使わせてみて「確かに!」と実感しました
ほぼ初めてスプーンで一人食べをしたのに
なかなか上手にジャガイモやらなんやらをすくって口に運んでいました
木製だからスプーンですくったものが口に運ぶまで落ちにくいのかもしれません
これから暑くなるまで何回お庭でご飯タイムができるでしょうか?
チビ太は普段から食欲旺盛なので
「お外で食べると食欲が促進される」かどうかは判断しかねますが(笑)
先日もヤドカリカフェで「ずーっと黙って座って食べ続けるんだね」と驚かれました
食べるときはとっても静かなのです
そして1時間くらいは平気で座っているのです
これもいつまで続くかわかりませんが『座って食べる』を基本として
食べることが楽しいという気持ちがどんどん生まれていってほしいと思います
公園にお弁当を持って行くよりは楽だし気分転換にとってもいいかも♪
父は仕事でいないのでチビ太とふたり
ひまだねーと言いながら(言っているのはワタシだけだけど)
我が家はなぜかアパートなのに庭があるのでカフェテラス風に庭でお昼ご飯を食べました
チビ太がいつも食べるのはこんなもの
数種類の無農薬野菜をただ煮たものと5分づきで精米したごはん
ごはんは最近は二杯くらい食べます
これを1日3食+おいもなどのおやつつき
たまに白身魚が加わることもありますがだいたいこんなメニュー
まだまったく味付けなしの煮ただけ野菜
よくも飽きずに食べるなぁと感心しつつきっと野菜本来の味がおいしいのだと思います
あっでも今ちょうど野菜の入れ替わりの時期で採れる野菜が少ないそうです
(無農薬のお野菜は「旬」を大切にしていますからね)
かぶやブロッコリーなどに頼ってきたチビ太
「食べられるものがなぁーい!!」と危機がおとずれましたが
なんと『ケール』好きみたいです とりあえず食べられるもの確保!!
栄養素も高いし一石二鳥です
今まではフォークにさしたものを持たせて自分で食べさせたりしていましたが
今日はスプーンとお皿を自由にさせました
そうするとスプーンを使ってなんとか食べようとする姿が…
もちろんぼろぼろこぼすし 半分は口に入っていませんが
完全に食べさせていたことを考えると私がゆっくり食べられる♪
ちなみにスプーンはプレゼントでもらった木のスプーン
全工程手作りで 子どもにとって持ちやすく口に運びやすいらしい
今日チビ太に使わせてみて「確かに!」と実感しました
ほぼ初めてスプーンで一人食べをしたのに
なかなか上手にジャガイモやらなんやらをすくって口に運んでいました
木製だからスプーンですくったものが口に運ぶまで落ちにくいのかもしれません
これから暑くなるまで何回お庭でご飯タイムができるでしょうか?
チビ太は普段から食欲旺盛なので
「お外で食べると食欲が促進される」かどうかは判断しかねますが(笑)
先日もヤドカリカフェで「ずーっと黙って座って食べ続けるんだね」と驚かれました
食べるときはとっても静かなのです
そして1時間くらいは平気で座っているのです
これもいつまで続くかわかりませんが『座って食べる』を基本として
食べることが楽しいという気持ちがどんどん生まれていってほしいと思います
公園にお弁当を持って行くよりは楽だし気分転換にとってもいいかも♪
2010年03月27日
トランスパレント in チビさんのおうち
前回のトランスパレントにご参加されたちびさんのおうちから
トランスパレントを作ってみてのレポが届きましたよ♪
【チビさんのお母さんより】
トランスパレントに参加しました。
かれこれ2ヶ月たちましたが、こつこつ少しずつ作っていきました。
お土産でいただいた紙を16分割!
これかなり時間かかりました。
いくつか折り方が載ってたので見ながら黙々と。
ちびが寝た後。旦那がいない時間に。
一人集中してつくりました。真剣な顔だったと思います(笑)
久しぶりにこんなに集中してモノヅクリ。
できたときの達成感。
なんだか気持ちがよかったぁ。
こんな機会がないと絶対やらないし、まず、トランスパレント自体知らなかった
から。
参加できてよかったです。
どこに飾ろうかいろいろ悩んで、玄関に。

ちびもユラユラゆれるのを見てにやぁ~って笑い、手をのばしてます。
なにより毎日お出かけ前、や帰ってすぐそれを見るのが私の楽しみ。
手作りって心込めて作るからなんだかとってもかわいくみえるトランスパレント
ちゃん達…
まだ紙は残ってるから、少しずつ作っていきます。
ありがとうございました。
ちびさんのお母さんは
とりあえず紙を切り分けたようですね
小さいサイズを作ろうとすると
切り分けるのだけでもけっこうタイヘン
でも私も小さいサイズのほうがなんか好きです
生活のひとつとして取り入れてくださって嬉しいです★
お気に入りの作品をおうちに飾るといつもの毎日が少しだけ華やかになりますよね
そしてウキウキ★
現在次回のわーくしょっぷトランスパレント募集中です
トランスパレントを作ってみてのレポが届きましたよ♪
【チビさんのお母さんより】
トランスパレントに参加しました。
かれこれ2ヶ月たちましたが、こつこつ少しずつ作っていきました。
お土産でいただいた紙を16分割!
これかなり時間かかりました。
いくつか折り方が載ってたので見ながら黙々と。
ちびが寝た後。旦那がいない時間に。
一人集中してつくりました。真剣な顔だったと思います(笑)
久しぶりにこんなに集中してモノヅクリ。
できたときの達成感。
なんだか気持ちがよかったぁ。
こんな機会がないと絶対やらないし、まず、トランスパレント自体知らなかった
から。
参加できてよかったです。
どこに飾ろうかいろいろ悩んで、玄関に。
ちびもユラユラゆれるのを見てにやぁ~って笑い、手をのばしてます。
なにより毎日お出かけ前、や帰ってすぐそれを見るのが私の楽しみ。
手作りって心込めて作るからなんだかとってもかわいくみえるトランスパレント
ちゃん達…
まだ紙は残ってるから、少しずつ作っていきます。
ありがとうございました。
ちびさんのお母さんは
とりあえず紙を切り分けたようですね
小さいサイズを作ろうとすると
切り分けるのだけでもけっこうタイヘン
でも私も小さいサイズのほうがなんか好きです
生活のひとつとして取り入れてくださって嬉しいです★
お気に入りの作品をおうちに飾るといつもの毎日が少しだけ華やかになりますよね
そしてウキウキ★
現在次回のわーくしょっぷトランスパレント募集中です
2010年03月26日
【募集】わーくしょっぷトランスパレント
さむーい一日でしたね
寒いなぁとは思っていましたが日差しもあるし…
と我が家はベビーカーでお出かけしてしまいました
家を出て数メートルで「ちょっち厳しいか?!まぁコドモは風の子元気な子」
と強行したのですが(笑)この冷たい風のなかチビ太は熟睡
もしかして寒いから寝たのかどうかはわかりませんが
さて先日も告知しましたトランスパレント
おうちに飾ると光が透けてとてもきれいですよ
まだまだねんねのあかちゃんにもやわらかい視覚的な良い刺激になりますね
1歳前後のお子さんなら指をさして「あーあー」と反応してくれることでしょう
モノヅクリに集中するとお母さんもリフレッシュしますよ
春のスタートにぜひご参加ください
毎回 手を動かしつつお母さん同士の会話にも花が咲きます
使用するトランスパンレントペーパーでは市販ではなかなか手に入りにくいもの
さらにおうちで作れるように数枚のおみやげ付きです
今回ははさみなども使わず安全で
小さなお子さん連れでも参加できますのでお気軽にどうぞ
寒いなぁとは思っていましたが日差しもあるし…
と我が家はベビーカーでお出かけしてしまいました
家を出て数メートルで「ちょっち厳しいか?!まぁコドモは風の子元気な子」
と強行したのですが(笑)この冷たい風のなかチビ太は熟睡
もしかして寒いから寝たのかどうかはわかりませんが
さて先日も告知しましたトランスパレント
おうちに飾ると光が透けてとてもきれいですよ
まだまだねんねのあかちゃんにもやわらかい視覚的な良い刺激になりますね
1歳前後のお子さんなら指をさして「あーあー」と反応してくれることでしょう
モノヅクリに集中するとお母さんもリフレッシュしますよ
春のスタートにぜひご参加ください
毎回 手を動かしつつお母さん同士の会話にも花が咲きます
使用するトランスパンレントペーパーでは市販ではなかなか手に入りにくいもの
さらにおうちで作れるように数枚のおみやげ付きです
今回ははさみなども使わず安全で
小さなお子さん連れでも参加できますのでお気軽にどうぞ
わーくしょっぷ『トランスパレント』~春休み編~
開催日:2010年4月2日(金)
開 始:13:00 (終了予定15:00)
場 所:グリーンカルチャーセンター1階 小会議室2
〒870-0918 大分市日吉町3番1号 (高城駅付近です)
TEL:097-556-8818
駐車場あり
参加費:大人650円(材料費、施設費込み)
活動に参加する子ども300円
基本的に小学生以上は参加されると楽しめると思います
定 員 :8家族
対 象 :どんな方でもご参加できます
今回は特に春休み中の小学生などにもおすすめ
初めての方、妊婦さんなども大歓迎!!
持ち物:スティックのり(特にお勧めはTOMBOのもの)
親子の飲み物、おやつ
作品持ち帰り用のクリアファイルなど
ご予約はサイドバーの『わーくしょぷ』のご予約はこちらへからお願いします
(1)参加したいわーくしょっぷの名前 日にち (わーくしょっぷ「トランスパレント」)
(2)活動にする方のお名前(子どもは年齢も)
(3)活動には参加しないけれど同伴する予定のお子さんの名前と年齢
(4)携帯電話の番号&アドレス(後日 事前連絡をいれるために使用します)
以上を記載の上 オーナーメールをください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います
2010年03月25日
くれよんくらす⑧でした
今日は『くれよんくらす8』でした♪
みんなそろってこーんな感じ!!

なんか良い写真♪
みんなだいすき『あんだがたどこさ』
ニコニコえがお



体遊び「ブランコ」
子どもたちもゆられて楽しそう
加えてお母さんの二の腕にも効きます
お母さんたちが和やかにお話しする中
子どもたちも自由に活動していました
お母さんがリラックスしていたからか子どもたちもぐずらずマイペースに活動していましたよ

唯一チビ太だけがグズグズと…なぜでしょう
「一番甘えん坊で賞」をもらいました(笑)
今日ははじめましてさんも多かったので
お名前カードを準備して『命名のおはなし』をみなさんにしてもらいました
お子さんを授かったとき 出産したときを久しぶりに思い出しながら
どんな想いを込めてお名前をつけたか どんなエピソードがあったのか
などみなさんのお話を伺いました
みなさんそれぞれお母さんとお父さんの赤ちゃんを想う大切な気持ちで
お名前がプレゼントされたのだなぁとほんわか暖かい気分になりました
ちなみにわが子は『チビ太』ですが
実際のお名前は「チビ」とは真逆な感じです(笑)
みなさんご参加ありがとうございます
また会えることを楽しみにしています!!
【わすれもの】
木のくまさんのビーズつきのおもちゃを預かっています
心当たりのあるかたはご連絡くださいね


みんなそろってこーんな感じ!!
なんか良い写真♪
みんなだいすき『あんだがたどこさ』
ニコニコえがお
体遊び「ブランコ」
子どもたちもゆられて楽しそう
加えてお母さんの二の腕にも効きます
お母さんたちが和やかにお話しする中
子どもたちも自由に活動していました
お母さんがリラックスしていたからか子どもたちもぐずらずマイペースに活動していましたよ
唯一チビ太だけがグズグズと…なぜでしょう
「一番甘えん坊で賞」をもらいました(笑)
今日ははじめましてさんも多かったので
お名前カードを準備して『命名のおはなし』をみなさんにしてもらいました
お子さんを授かったとき 出産したときを久しぶりに思い出しながら
どんな想いを込めてお名前をつけたか どんなエピソードがあったのか
などみなさんのお話を伺いました
みなさんそれぞれお母さんとお父さんの赤ちゃんを想う大切な気持ちで
お名前がプレゼントされたのだなぁとほんわか暖かい気分になりました
ちなみにわが子は『チビ太』ですが
実際のお名前は「チビ」とは真逆な感じです(笑)
みなさんご参加ありがとうございます
また会えることを楽しみにしています!!
【わすれもの】
木のくまさんのビーズつきのおもちゃを預かっています
心当たりのあるかたはご連絡くださいね
2010年03月24日
【募集】わーくしょっぷ『トランスパレント』~春休み編~
わーくしょっぷ『トランスパレント』~春休み編~

「春休みを利用して子どもにぜひトランスパレントをさせたい」と
素敵なご要望をいただいたのでトランスパレント~春休み編~を実施いたします
トランスパレントは一つの折り方を覚えれば繰り返して
8または16枚同じ折り方でおり組み合わせればOK
普段から折り紙などが好きなお子さんなら年中さんくらいでも一人で作ることが可能です
小学生なら簡単にできると思いますよ
春休み中 ご家族で春風にゆれるトランスパレントを作りませんか?
「春休みを利用して子どもにぜひトランスパレントをさせたい」と
素敵なご要望をいただいたのでトランスパレント~春休み編~を実施いたします
トランスパレントは一つの折り方を覚えれば繰り返して
8または16枚同じ折り方でおり組み合わせればOK
普段から折り紙などが好きなお子さんなら年中さんくらいでも一人で作ることが可能です
小学生なら簡単にできると思いますよ
春休み中 ご家族で春風にゆれるトランスパレントを作りませんか?
わーくしょっぷ『トランスパレント』~春休み編~
開催日:2010年4月2日(金)
開 始:13:00 (終了予定15:00)
場 所:グリーンカルチャーセンター1階 小会議室2
〒870-0918 大分市日吉町3番1号 (高城駅付近です)
TEL:097-556-8818
駐車場あり
参加費:大人650円(材料費、施設費、暖房費込み)
活動に参加する子ども300円
基本的に小学生以上は参加されると楽しめると思います
定 員 :8家族
対 象 :どんな方でもご参加できます
今回は特に春休み中の小学生などにもおすすめ
初めての方、妊婦さんなども大歓迎!!
持ち物:スティックのり(特にお勧めはTOMBOのもの)
親子の飲み物、おやつ
作品持ち帰り用のクリアファイルなど
ご予約はサイドバーの『わーくしょぷ』のご予約はこちらへからお願いします
(1)参加したいわーくしょっぷの名前 日にち (わーくしょっぷ「トランスパレント」)
(2)活動にする方のお名前(子どもは年齢も)
(3)活動には参加しないけれど同伴する予定のお子さんの名前と年齢
(4)携帯電話の番号&アドレス(後日 事前連絡をいれるために使用します)
以上を記載の上 オーナーメールをください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います
せっかく桜の花も開花したのに…「雨…」と落ち込みますね
まだつぼみだったお花見遠足で「晴れパワー」を使い切ったのでしょうか
「花びらが散ってしまわないかな」という心配をよそに
雨のなかでも木の輪郭がどんどん桃色になっていく姿にたくましさを感じました
今年もながーく楽しませてほしいです
まだつぼみだったお花見遠足で「晴れパワー」を使い切ったのでしょうか
「花びらが散ってしまわないかな」という心配をよそに
雨のなかでも木の輪郭がどんどん桃色になっていく姿にたくましさを感じました
今年もながーく楽しませてほしいです
2010年03月23日
保育士不足?!
今日の新聞に
『保育士不足』とありました
待機児童解消のためにどんどん保育所ができているものの
そこで働く保育士の数を確保できないとのことです
さて保育士資格を持つ人が減っているのでしょうか?
いやいや違います
保育士養成学校はどんどん増え資格を持つ人は増えているそうです
ではなぜ『保育士不足』なのでしょう…
それは保育士という仕事はきついうえに休みもなかなかとれず
何より給料が安い…
全体の職種平均の7割程度だそうです
そのため保育士資格を実際に取得しても保育の現場で働く人は少ない…
悲しいし悪循環な状況ですね

実際 本当に賃金が低いです
私は幸いある程度いただけるところだったので一人暮らしが可能でしたが
ほとんどの保育士、幼稚園教諭の友人が実家暮らしでないと生活ができません
実家で生活しても生活費を入れられないくらいの場合も多々でしょう
正直『子どもが好きだから給料は安くでも大丈夫』という
保育士や幼稚園教諭の志に甘えているような給与な気がします
保育の質の向上のためにも
保育園を増設するだけでなく
保育士の給与についてももう少し便宜をはかってもらえれば
『子育てしやすい 子どもを産みやすい環境』が整うのではないかと思います
今週のくれよんくらす⑧⑨まだ空きがありますので
よろしかったらどうぞ♪
『保育士不足』とありました
待機児童解消のためにどんどん保育所ができているものの
そこで働く保育士の数を確保できないとのことです
さて保育士資格を持つ人が減っているのでしょうか?
いやいや違います
保育士養成学校はどんどん増え資格を持つ人は増えているそうです
ではなぜ『保育士不足』なのでしょう…
それは保育士という仕事はきついうえに休みもなかなかとれず
何より給料が安い…
全体の職種平均の7割程度だそうです
そのため保育士資格を実際に取得しても保育の現場で働く人は少ない…
悲しいし悪循環な状況ですね
実際 本当に賃金が低いです
私は幸いある程度いただけるところだったので一人暮らしが可能でしたが
ほとんどの保育士、幼稚園教諭の友人が実家暮らしでないと生活ができません
実家で生活しても生活費を入れられないくらいの場合も多々でしょう
正直『子どもが好きだから給料は安くでも大丈夫』という
保育士や幼稚園教諭の志に甘えているような給与な気がします
保育の質の向上のためにも
保育園を増設するだけでなく
保育士の給与についてももう少し便宜をはかってもらえれば
『子育てしやすい 子どもを産みやすい環境』が整うのではないかと思います
今週のくれよんくらす⑧⑨まだ空きがありますので
よろしかったらどうぞ♪
2010年03月22日
カンガルー抱っこの結末
以前も【買ってよかったもの編】でスリングをご紹介しましたが
車に『置きスリング』用にもう一つほしいくらい
(学校に教科書を置いて帰ることを「置き勉」っていいませんでしたか?!)
特にひとりで出歩くときには必需品です
この3連休
連休と言えばがっつり仕事のチビ太父なので
2人でのんびり公園&ショッピングモールの毎日
重たいからベビーカーに乗せたいのだけれど
ぐずって片手にチビ太、片手にベビカーなんてことになるのが恐怖なのと
エレベーターを探して歩くのが面倒なので(笑)
わりかしスリングでプラプラしています
先日もチビ太気に入りの『カンガルー抱っこ』で散策していると

(秋の写真です)
超満員のショッピングモール内…
このカンガルー抱っこはとても目立つようで
二度見されたり
「え!ちょっと見て!」と指をさされたり
「足の指なめちょんやん」と囁かれたり
普段のスーパとは違って
「あれーすごいことー」と話しかけてくださるおばちゃまもいず
遠巻きに注目されていたことをひしひしと感じました
自意識過剰かもしれませんが後半はなんとなく早歩きだったかもしれません(笑)
でも便利なんだもん!
カンガルー抱っこ好きなんだもん!
来月で1歳をむかえるチビ太
まだ初めの一歩が出ませんが遠からず歩く日が来ると思います
チビ太とのスリング生活もきっとあと少し
思う存分スリングっていこうと思います
車に『置きスリング』用にもう一つほしいくらい
(学校に教科書を置いて帰ることを「置き勉」っていいませんでしたか?!)
特にひとりで出歩くときには必需品です
この3連休
連休と言えばがっつり仕事のチビ太父なので
2人でのんびり公園&ショッピングモールの毎日
重たいからベビーカーに乗せたいのだけれど
ぐずって片手にチビ太、片手にベビカーなんてことになるのが恐怖なのと
エレベーターを探して歩くのが面倒なので(笑)
わりかしスリングでプラプラしています
先日もチビ太気に入りの『カンガルー抱っこ』で散策していると
(秋の写真です)
超満員のショッピングモール内…
このカンガルー抱っこはとても目立つようで
二度見されたり
「え!ちょっと見て!」と指をさされたり
「足の指なめちょんやん」と囁かれたり
普段のスーパとは違って
「あれーすごいことー」と話しかけてくださるおばちゃまもいず
遠巻きに注目されていたことをひしひしと感じました
自意識過剰かもしれませんが後半はなんとなく早歩きだったかもしれません(笑)
でも便利なんだもん!
カンガルー抱っこ好きなんだもん!
来月で1歳をむかえるチビ太
まだ初めの一歩が出ませんが遠からず歩く日が来ると思います
チビ太とのスリング生活もきっとあと少し
思う存分スリングっていこうと思います
2010年03月21日
【募集】くれよんくらす
お花見遠足の余韻にひたりつつ…
私は練習で数回しか長縄を跳んでいないのでダメージはありませんが
頑張って跳んでくださったみなさま、どうですか???
参加を楽しみにしてくださっている方は
毎日パソコンを開いているわけではないので
気がつくと『締め切り』になってたりということもあるかもしれません
できる限り要望にはお答えしていきたいのですが
今の状況がチビ太とともに活動できる最良の段取りのためご理解いただければと思います
加えて一度『締め切り』になりましても
キャンセルがでる場合もありますので一応連絡ください♪
私は練習で数回しか長縄を跳んでいないのでダメージはありませんが
頑張って跳んでくださったみなさま、どうですか???
参加を楽しみにしてくださっている方は
毎日パソコンを開いているわけではないので
気がつくと『締め切り』になってたりということもあるかもしれません
できる限り要望にはお答えしていきたいのですが
今の状況がチビ太とともに活動できる最良の段取りのためご理解いただければと思います
加えて一度『締め切り』になりましても
キャンセルがでる場合もありますので一応連絡ください♪
□くれよんくらす-8- ねんねからたっちのおともだち
開催日:2010年3月25日(木)
14:00~
場 所 :高橋家(皆春)
参加費:500円
(きょうだいなど、お子様が一人追加につき100円)
定 員 :6名
対 象 :生まれたてからたっちまで
(対象はおおまかな区分ですのでたっちとあんよの間の
お子さんはどちらに参加されても大丈夫です)
<
*キャンセルについて*
万が一キャンセルになりそうな場合はその可能性も含めて
(例えばここ数日体調が悪いので参加できない場合もありそう…など)
できるだけ2日前くらいまでにはご連絡をお願いします
基本的に当日のキャンセルはお子さんの突然の体調不良などに限らせていただきます
おかげさまで できる限りキャンセルにならないようにつとめてくださったり
キャンセルの場合も早めにご連絡をいただいたり
当日急病などでも病院からわざわざお電話をくださったり
皆さまの思いやりで活動が支えられています
お子さんの活動の広がりやお母さんたちの出会いのためにも
できるだけ多くの方にご参加いただけるように活動したいと思いますので
参加者の皆さまのご協力をお願いします
万が一キャンセルになりそうな場合はその可能性も含めて
(例えばここ数日体調が悪いので参加できない場合もありそう…など)
できるだけ2日前くらいまでにはご連絡をお願いします
基本的に当日のキャンセルはお子さんの突然の体調不良などに限らせていただきます
おかげさまで できる限りキャンセルにならないようにつとめてくださったり
キャンセルの場合も早めにご連絡をいただいたり
当日急病などでも病院からわざわざお電話をくださったり
皆さまの思いやりで活動が支えられています
お子さんの活動の広がりやお母さんたちの出会いのためにも
できるだけ多くの方にご参加いただけるように活動したいと思いますので
参加者の皆さまのご協力をお願いします
遠足のあともずいぶん遊びました
どこに行っても味見をします…
まいにち公園!の日々が近づいていますね
チビ太の身のこなしもだんだんしなやかになってきました(笑)
遊びがいがあるぞー!!
2010年03月20日
集まれ!お花見遠足②
そして最後はお母さんお父さんの競技
『長縄跳び』
「何年ぶりだろう…」「とべないかも…」という声が聞こえましたが



みんな50回近くまで跳んでました!まだまだ若い!
でも明日…足がガクガクだったりして…
縄回しの協力をしてくださったお父さん方ありがとうございます
お待ちかねのランチタイム♪
ヤドカリカフェのテイクアウトカレー
175ママがみんなが活動している間に一生懸命準備してくれました

みなさんおいしいですかー?


ちょっと暑くて日陰を探すくらいの暑さしたが
お天気も味方してくれたし
みなさんも一緒に盛り上がってくださったおかげで
とても楽しいイベントになったのではないかと思います
主催者スタッフ一同感謝申し上げます

今朝一番で撮影した写真
風がすごかったですね…
活動しながらの写真撮影のため若干ばらつきがあるとは思います
全員載せられなくてごめんなさい!
私自身も楽しかったので
またこんなイベントができたらなーと思います
最後におまけ
今日はまったくぐずらす協力的な息子だったチビ太
解散後の33時近くまで遊び…帰りの車に乗って1分

たぶんみなさんの帰りの車もこんな光景だったのでは?!
『長縄跳び』
「何年ぶりだろう…」「とべないかも…」という声が聞こえましたが
みんな50回近くまで跳んでました!まだまだ若い!
でも明日…足がガクガクだったりして…
縄回しの協力をしてくださったお父さん方ありがとうございます
お待ちかねのランチタイム♪
ヤドカリカフェのテイクアウトカレー
175ママがみんなが活動している間に一生懸命準備してくれました
みなさんおいしいですかー?
ちょっと暑くて日陰を探すくらいの暑さしたが
お天気も味方してくれたし
みなさんも一緒に盛り上がってくださったおかげで
とても楽しいイベントになったのではないかと思います
主催者スタッフ一同感謝申し上げます
今朝一番で撮影した写真
風がすごかったですね…
活動しながらの写真撮影のため若干ばらつきがあるとは思います
全員載せられなくてごめんなさい!
私自身も楽しかったので
またこんなイベントができたらなーと思います
最後におまけ
今日はまったくぐずらす協力的な息子だったチビ太
解散後の33時近くまで遊び…帰りの車に乗って1分
たぶんみなさんの帰りの車もこんな光景だったのでは?!
2010年03月20日
集まれ!お花見遠足でした①
数日前からの雨の心配をよそに晴天(暑いくらい)
こんなに多くのご家族のみなさんが集まってくれました♪
豆粒みたいで見えないけど「たくさんいたのね」ということが分かるはず(笑)
このお写真を後日プレゼントするのでお楽しみに★
さてさて
お花見遠足という名の『プチ運動会』だった今日
こんな4色の腕章をつけてグループ分け
同じグループになった人と協力してゲームにチャレンジしたりお昼を一緒に食べます
モデル:175娘ちゃん
はじめは『よーいどん!』
みんなお母さんと一緒に走ったり…
ゴールのお母さんに向かって思い切り走ったり
ゴールするとこんなに素敵なメダルが★
つづいて『ふうせん運び』
グループごとに親子で風船を持って運びます
パスも上手にね
転んでも泣かないで!!
(②につづく)
2010年03月19日
明日は明日は♪
ヤドカリカフェとベビーマッサージc・loverとおどうぐばこのコラボイベント
『集まれ!お花見遠足』がいよいよ明日になりました
ずっと雨の予報でしたが
ヤドカオリさんの「でも晴れるよ!」の言葉通り
とりあえず午前中は晴れのようですので
ほっと一安心
ちょうど一カ月前に決まったこのイベント
各お店&教室の「参加された人に楽しんで帰ってほしい」という思いの元
けっこう大がかりでにぎやかなイベントになりそうな予感♪
参加者のみなさまはもちろんですが
私たちも負けないくらいわくわくしています
ご都合がつかなくて参加できなかった方…
報告レポを楽しみにしていてくださいね
加えてまたこのような機会を作っていきたいので次回は是非★
ではではあした♪
『集まれ!お花見遠足』がいよいよ明日になりました
ずっと雨の予報でしたが
ヤドカオリさんの「でも晴れるよ!」の言葉通り
とりあえず午前中は晴れのようですので
ほっと一安心
ちょうど一カ月前に決まったこのイベント
各お店&教室の「参加された人に楽しんで帰ってほしい」という思いの元
けっこう大がかりでにぎやかなイベントになりそうな予感♪
参加者のみなさまはもちろんですが
私たちも負けないくらいわくわくしています
ご都合がつかなくて参加できなかった方…
報告レポを楽しみにしていてくださいね
加えてまたこのような機会を作っていきたいので次回は是非★
ではではあした♪
2010年03月18日
チビ太の父
チビ太が生まれた時
30後半と世間より少し遅めで父になったチビ太父
どんな父親になってほしいか…という私の希望はたったひとつ
『子どもと父だけで出かけられる父になってほしい』
相変わらずよく食べるチビ太は
最近ほとんど日中は母乳を飲まなくなりました
父でフォローできない『母乳』の壁がなくなったため
日中ならチビ太を父に預けてワタシ一人で出かけたり
「二人でどっか行っておいで!」と
家で私が一人時間を過ごすことができるようになりました
チビ太父も基本とーってもおおらかなタイプなので
「なんとかなるさ」と気楽に連れ出してくれます
希望をかなえるべく私が心がけてきたのは
新生児のころから
チビ太父にはあまり細かく言わず 心配もせず
とりあえず何でもチビ太のことをやってみよう!と仕組んできました(笑)
生まれてまもなくから数時間ならチビ太父一人でチビ太の相手をしていました
私の作戦が成功だったのか チビ太父が優秀だったのかは分かりませんが…
とりあえず希望は達成されている感じ

けっこう仕事が多忙なチビ太父なので
不平不満はないものの
普段は家事も育児も100%わたし
でも私の希望通り
チビ太と二人で出掛けてくれるし
おどうぐばこの活動もかげながら応援してくれているし
ときには活動でもチビ太の子守で付き合ってくれたりするし
ありがたい存在であります
そんな良い父ちゃんのチビ太父も課題が…
それは『寝かしつけ』と『ご飯つくり』
どんなことでもしてくれますがこの2つだけは
ぜったいしてくれません…
いつか『ご飯できたよー♪』とチビ太父に呼ばれるのが夢です
30後半と世間より少し遅めで父になったチビ太父
どんな父親になってほしいか…という私の希望はたったひとつ
『子どもと父だけで出かけられる父になってほしい』
相変わらずよく食べるチビ太は
最近ほとんど日中は母乳を飲まなくなりました
父でフォローできない『母乳』の壁がなくなったため
日中ならチビ太を父に預けてワタシ一人で出かけたり
「二人でどっか行っておいで!」と
家で私が一人時間を過ごすことができるようになりました
チビ太父も基本とーってもおおらかなタイプなので
「なんとかなるさ」と気楽に連れ出してくれます
希望をかなえるべく私が心がけてきたのは
新生児のころから
チビ太父にはあまり細かく言わず 心配もせず
とりあえず何でもチビ太のことをやってみよう!と仕組んできました(笑)
生まれてまもなくから数時間ならチビ太父一人でチビ太の相手をしていました
私の作戦が成功だったのか チビ太父が優秀だったのかは分かりませんが…
とりあえず希望は達成されている感じ
けっこう仕事が多忙なチビ太父なので
不平不満はないものの
普段は家事も育児も100%わたし
でも私の希望通り
チビ太と二人で出掛けてくれるし
おどうぐばこの活動もかげながら応援してくれているし
ときには活動でもチビ太の子守で付き合ってくれたりするし
ありがたい存在であります
そんな良い父ちゃんのチビ太父も課題が…
それは『寝かしつけ』と『ご飯つくり』
どんなことでもしてくれますがこの2つだけは
ぜったいしてくれません…
いつか『ご飯できたよー♪』とチビ太父に呼ばれるのが夢です
2010年03月17日
免疫力
暖かくなったり 急に冷え込んだり…
みなさま体調を崩されていませんか?
花粉…もすごいようですね
今日かつての教え子から手紙が来て
『花粉しょうだから花粉がいやです』という内容でした
ちなみに小学3年生です
コドモにも花粉症が広がっているのだと実感
アレルギーについて私の個人的な話をすると
私はアレルギー検査(腕に傷をつけて様々な薬品をつけるタイプ)をすると
まぁどの項目も高いレベルで「アレルギー反応」を示します
基本的にはかなりのアレルギー体質
この季節にひどい『スギ花粉』にもすばらしく反応しているのですが
『花粉症』の症状はありません
数年前に皮膚科の先生に聞いたところ
私の場合 免疫力が強いからアレルギー体質でも症状がでないとのこと
理由はその先生いわく
『3歳までに外遊びをたくさんさせると免疫力が強くなる』ということでした
加えて私の母いわく
『根菜類を多く食べていたからだ』とのこと
いずれにしろ
『薬』で治すのではなく
『体を作る』ことが重要なのだということになりますね
チビ太も毎日あらゆるものを口に入れペロペロして
バイキンを体にとりこみそれに対する免疫を作っているところです
赤ちゃんには清潔な環境も必要ですが
ある程度は目をつぶって自然界のお世話になることも必要かもしれませんね
※以上の内容に関しましては私個人の体験ですので事実関係は不明確です
おねえちゃんとおにいちゃんに手をひかれ…

いよいよ1歳まで1カ月を切りました
去年の今頃 大きなお腹で毎日2時間くらい散歩をしたことを思い出します
「大きなお腹」と言いましたが実際には上着を着ると妊婦かな?…
というくらいささやかなお腹でしたが(笑)
みなさま体調を崩されていませんか?
花粉…もすごいようですね
今日かつての教え子から手紙が来て
『花粉しょうだから花粉がいやです』という内容でした
ちなみに小学3年生です
コドモにも花粉症が広がっているのだと実感
アレルギーについて私の個人的な話をすると
私はアレルギー検査(腕に傷をつけて様々な薬品をつけるタイプ)をすると
まぁどの項目も高いレベルで「アレルギー反応」を示します
基本的にはかなりのアレルギー体質
この季節にひどい『スギ花粉』にもすばらしく反応しているのですが
『花粉症』の症状はありません
数年前に皮膚科の先生に聞いたところ
私の場合 免疫力が強いからアレルギー体質でも症状がでないとのこと
理由はその先生いわく
『3歳までに外遊びをたくさんさせると免疫力が強くなる』ということでした
加えて私の母いわく
『根菜類を多く食べていたからだ』とのこと
いずれにしろ
『薬』で治すのではなく
『体を作る』ことが重要なのだということになりますね
チビ太も毎日あらゆるものを口に入れペロペロして
バイキンを体にとりこみそれに対する免疫を作っているところです
赤ちゃんには清潔な環境も必要ですが
ある程度は目をつぶって自然界のお世話になることも必要かもしれませんね
※以上の内容に関しましては私個人の体験ですので事実関係は不明確です
おねえちゃんとおにいちゃんに手をひかれ…
いよいよ1歳まで1カ月を切りました
去年の今頃 大きなお腹で毎日2時間くらい散歩をしたことを思い出します
「大きなお腹」と言いましたが実際には上着を着ると妊婦かな?…
というくらいささやかなお腹でしたが(笑)
2010年03月16日
くれよんくらす-8-たっちから でした
久しぶりのおひさま♪
風がちょっと強かったけれども窓を開け放って
気持ちのよい一日でした
さて今日はくれよんくらす-8-たっちから

今日はきょうだい参加も多かったので
チビ太を含めてコドモは9人!!
人数が多ければ多いほど
関わりや活動の幅も広がるのでおもしろいです
手遊びはあたまかたひざぽん♪
この春ピカピカの1年生のスナイパーくんがお手本を!

ちゃんと隣にいるチビ太と目線を合わせて語りかけるように…
なかなかできないです、大人でも
明日にでもセンセイになれるんじゃないかな(笑)
ちなみにカレは小さなお友だちの相手をよくしてくれて

こんなことまでしてくれて!
絵本の時間

今日はお話が上手なお兄ちゃんが二人もいたので
問いかけながらの読み聞かせ
お兄ちゃん達の反応をみてほかのお友だちも
また違ったおもしろさで見入っていたかな
今日のおはなしは『かず』について

子どもたちはどのようにして『かず』を理解していくのか…
『かず』と仲良くなるためにおうちでできる一工夫なんかをお話ししました
自由活動も込み合っていますが楽しそう♪

おやつタイムもにぎやかです

くれよんくらすを開始して約半年になりますが
参加してくれる子どもたちがみーんな大きくなり
「歩くようになった」「お話できるようになった」などの発達や
精神的な「落ち着き」「心の育ち」「友達との関わり」なども目に見えて成長しているなぁと実感
その成長に携われることを嬉しく思います
継続して通ってくださるみなさん ありがとうございます
参加される方同士も「おどうぐばこ」でたまに顔を合わせること
なんだか楽しんでいらっしゃるように感じます
そんな空間作りをこれからも大切にしていきたいと思います
さて『お花見遠足』がいよいよ今週土曜日になりました
楽しみですね♪
主催スタッフもちょいちょい集まりながら
「楽しみだねー」「わくわく」と期待に胸を膨らませています
当日は親子総勢60人強になる予定
みなさまのお力を借りながら楽しい時間を過ごせればと思います
またこのブログを見てくださっている方でまた会ったことのない方にも
会えるかもしれませんね♪楽しみにしています
なぜか土曜日だけ「雨」マーク…
気のせい気のせい 晴れるでしょう!!
風がちょっと強かったけれども窓を開け放って
気持ちのよい一日でした
さて今日はくれよんくらす-8-たっちから
今日はきょうだい参加も多かったので
チビ太を含めてコドモは9人!!
人数が多ければ多いほど
関わりや活動の幅も広がるのでおもしろいです
手遊びはあたまかたひざぽん♪
この春ピカピカの1年生のスナイパーくんがお手本を!
ちゃんと隣にいるチビ太と目線を合わせて語りかけるように…
なかなかできないです、大人でも
明日にでもセンセイになれるんじゃないかな(笑)
ちなみにカレは小さなお友だちの相手をよくしてくれて
こんなことまでしてくれて!
絵本の時間
今日はお話が上手なお兄ちゃんが二人もいたので
問いかけながらの読み聞かせ
お兄ちゃん達の反応をみてほかのお友だちも
また違ったおもしろさで見入っていたかな
今日のおはなしは『かず』について
子どもたちはどのようにして『かず』を理解していくのか…
『かず』と仲良くなるためにおうちでできる一工夫なんかをお話ししました
自由活動も込み合っていますが楽しそう♪
おやつタイムもにぎやかです
くれよんくらすを開始して約半年になりますが
参加してくれる子どもたちがみーんな大きくなり
「歩くようになった」「お話できるようになった」などの発達や
精神的な「落ち着き」「心の育ち」「友達との関わり」なども目に見えて成長しているなぁと実感
その成長に携われることを嬉しく思います
継続して通ってくださるみなさん ありがとうございます
参加される方同士も「おどうぐばこ」でたまに顔を合わせること
なんだか楽しんでいらっしゃるように感じます
そんな空間作りをこれからも大切にしていきたいと思います
さて『お花見遠足』がいよいよ今週土曜日になりました
楽しみですね♪
主催スタッフもちょいちょい集まりながら
「楽しみだねー」「わくわく」と期待に胸を膨らませています
当日は親子総勢60人強になる予定
みなさまのお力を借りながら楽しい時間を過ごせればと思います
またこのブログを見てくださっている方でまた会ったことのない方にも
会えるかもしれませんね♪楽しみにしています
なぜか土曜日だけ「雨」マーク…
気のせい気のせい 晴れるでしょう!!
2010年03月15日
食育講演会にて
先日ベビーマッサージc・loverのyumi先生主催のイベント
「食育講演会~幸せは台所から~」に参加してきました
講師は甲斐 利恵先生
・正食協会師範・食育指導士・マクロビオティックインストラクター など様々な資格をお持ちです
チビ太をはじめ自分の家族のためはもちろんのこと
『おどうぐばこ』に参加してくださるお母さんたちに
少しでも良いアドバイスができれば…という思いで参加しました
新たな知識や情報を得るとともに
今まで自分がしてきたことは間違っていなかったな…とほっと一安心
そして「なまけてちゃいけないな」と再確認
そんな刺激を受けた一日でした
甲斐先生の知識や経験には及びませんが
たくさんのお母さんたちに『食』を改めて考えてほしいので
くれよんくらすなどでもお話していこうと思います

子どもは『食』で変わります
それは病気などの体質も 落ち着きがないなどの気質も
おなかを満たしたり体を大きくするだけではないのです
そういう目線で『食』を考えてみてほしいなと思います
明日はくれよんくらすです♪
キャンセルが出たため若干空きがあるので
直接携帯メールに問い合わせいただくか
オーナーメールでお申し込みください
「食育講演会~幸せは台所から~」に参加してきました
講師は甲斐 利恵先生
・正食協会師範・食育指導士・マクロビオティックインストラクター など様々な資格をお持ちです
チビ太をはじめ自分の家族のためはもちろんのこと
『おどうぐばこ』に参加してくださるお母さんたちに
少しでも良いアドバイスができれば…という思いで参加しました
新たな知識や情報を得るとともに
今まで自分がしてきたことは間違っていなかったな…とほっと一安心
そして「なまけてちゃいけないな」と再確認
そんな刺激を受けた一日でした
甲斐先生の知識や経験には及びませんが
たくさんのお母さんたちに『食』を改めて考えてほしいので
くれよんくらすなどでもお話していこうと思います
子どもは『食』で変わります
それは病気などの体質も 落ち着きがないなどの気質も
おなかを満たしたり体を大きくするだけではないのです
そういう目線で『食』を考えてみてほしいなと思います
明日はくれよんくらすです♪
キャンセルが出たため若干空きがあるので
直接携帯メールに問い合わせいただくか
オーナーメールでお申し込みください
2010年03月13日
『ままごと』から『お仕事』へ
代表的なコドモの遊びといえば『おままごと』
チビ太は男子ですが
男の子にもおままごと遊びは大切な遊びです

なぜなら『お母さんのまねっこ』だから
2歳に近付くと『まねっこブーム』がやってきます
毎日ごはんを作るお母さんの姿をみながら
コドモたちもままごとコーナーで一生懸命
かきまぜたり きったり もりつけたり
ひたすら繰り返し
『はいどーじょ』と半ばしつこいくらいに(笑)
素敵なお料理を提供してくれることでしょう
それが次第に手先が器用になってくる頃とともなって
『お母さんの本物』に触りたい時期がやってきます
今まではお箸を並べたり コップを持っていったりという程度だったのが
野菜をちぎったり ソースを混ぜたりという
『本格的なお手伝い』につながっていきます
話はそれますが『お手伝い』ではなくて
『お仕事』という言葉を使ったほうがいいのでは?というお話を読みました
なぜなら家のことを自分たちがするのが当たり前
小さいうちから『これはあなたのお仕事ね』と責任を与えて
家族の一員として当たり前にできる環境を作りたいものです
この時期…
『手伝ってもらう』のは本当に時間も手間もかかります
でもここでかける『手間』はとても重要です
ぜひこの『手間』を惜しまずたくさん『お仕事』をさせてあげてください
どんな『お仕事』を…?と疑問の方は
また声をかけてくださいね
いくらでもやらせてあげられる やってコドモも満足する
『お仕事』があります
そして『お仕事』をさせるときのポイントもあるので
今後のくれよんくらすでもお話していこうと思います
さてさて本当はこんなに濃い内容にするつもりはなかったのですが(笑)
いずれままごとを本格的にするだろう時期にむけて
雑貨屋さんなどで気に入った『道具』をそろえています
なるべく『おもちゃ』でなく『本物』をそろえたいので
ヒトメボレするたびにご購入
でももちろん500円程度の低価格が基準です(笑)
チビ太のままごと道具たち

特にお鍋は私がとても気に入っています
古道具だそうであまりのかわいらしさについつい。
チビ太もあけたりしめたりを繰り返し
あらかじめ中に何かを仕込んでおくと 開けた時に興奮しています
また増えたらご報告しますね
いずれは夢のキッチンコーナーも作りたい!!
チビ太は男子ですが
男の子にもおままごと遊びは大切な遊びです
なぜなら『お母さんのまねっこ』だから
2歳に近付くと『まねっこブーム』がやってきます
毎日ごはんを作るお母さんの姿をみながら
コドモたちもままごとコーナーで一生懸命
かきまぜたり きったり もりつけたり
ひたすら繰り返し
『はいどーじょ』と半ばしつこいくらいに(笑)
素敵なお料理を提供してくれることでしょう
それが次第に手先が器用になってくる頃とともなって
『お母さんの本物』に触りたい時期がやってきます
今まではお箸を並べたり コップを持っていったりという程度だったのが
野菜をちぎったり ソースを混ぜたりという
『本格的なお手伝い』につながっていきます
話はそれますが『お手伝い』ではなくて
『お仕事』という言葉を使ったほうがいいのでは?というお話を読みました
なぜなら家のことを自分たちがするのが当たり前
小さいうちから『これはあなたのお仕事ね』と責任を与えて
家族の一員として当たり前にできる環境を作りたいものです
この時期…
『手伝ってもらう』のは本当に時間も手間もかかります
でもここでかける『手間』はとても重要です
ぜひこの『手間』を惜しまずたくさん『お仕事』をさせてあげてください
どんな『お仕事』を…?と疑問の方は
また声をかけてくださいね
いくらでもやらせてあげられる やってコドモも満足する
『お仕事』があります
そして『お仕事』をさせるときのポイントもあるので
今後のくれよんくらすでもお話していこうと思います
さてさて本当はこんなに濃い内容にするつもりはなかったのですが(笑)
いずれままごとを本格的にするだろう時期にむけて
雑貨屋さんなどで気に入った『道具』をそろえています
なるべく『おもちゃ』でなく『本物』をそろえたいので
ヒトメボレするたびにご購入
でももちろん500円程度の低価格が基準です(笑)
チビ太のままごと道具たち
特にお鍋は私がとても気に入っています
古道具だそうであまりのかわいらしさについつい。
チビ太もあけたりしめたりを繰り返し
あらかじめ中に何かを仕込んでおくと 開けた時に興奮しています
また増えたらご報告しますね
いずれは夢のキッチンコーナーも作りたい!!
2010年03月12日
良い天気♪
今日は良いお天気でしたね♪
我が家も久しぶりの公園
公園に行くとなぜかよく会う親子さんがいます
それもなぜか複数の公園で会うのです
出会ったのは半年前…
で今日は久ぶりの再会でしたが
あちらのお子さんは歩いていました!!
あちらのお母さんもチビ太の成長ぶりにビックリ!
連絡先も名前も知らない親子さんなのですが
きっとこれだけいろいろな公園で出くわすのは縁があるのでしょうね
携帯電話で連絡先の交換が簡単になった現代ですが
連絡先を交換していなくとも
会えば「ひさしぶりー」とお話できる相手がいることに
なんだかほっとしてしまうのです
公園ではまだまだ歩かないチビ太とはちょっとごゆるりな時間でしたが
もうそろそろ一緒に遊べそう!!
足腰の強いチビ太は滑り台の階段を登れるようになりました

そして「すべりだい」では本人の意思に関係なく間違って滑り下りてきます(笑)
本人も予定外なのでびっくりした顔ですべってくるのがおかしい
ちなみに鉄棒のようなものにぶらさがるようにすると
5秒くらいぶら下がります
すごい筋力♪
ちなみに今日も味見をしました

今度のお花見遠足も楽しみですね♪
みんなで思い切り楽しみましょう★
またどんどん野外活動の企画も取り入れようと思いますので
みんなでお外で遊びましょうね
我が家も久しぶりの公園
公園に行くとなぜかよく会う親子さんがいます
それもなぜか複数の公園で会うのです
出会ったのは半年前…
で今日は久ぶりの再会でしたが
あちらのお子さんは歩いていました!!
あちらのお母さんもチビ太の成長ぶりにビックリ!
連絡先も名前も知らない親子さんなのですが
きっとこれだけいろいろな公園で出くわすのは縁があるのでしょうね
携帯電話で連絡先の交換が簡単になった現代ですが
連絡先を交換していなくとも
会えば「ひさしぶりー」とお話できる相手がいることに
なんだかほっとしてしまうのです
公園ではまだまだ歩かないチビ太とはちょっとごゆるりな時間でしたが
もうそろそろ一緒に遊べそう!!
足腰の強いチビ太は滑り台の階段を登れるようになりました
そして「すべりだい」では本人の意思に関係なく間違って滑り下りてきます(笑)
本人も予定外なのでびっくりした顔ですべってくるのがおかしい
ちなみに鉄棒のようなものにぶらさがるようにすると
5秒くらいぶら下がります
すごい筋力♪
ちなみに今日も味見をしました
今度のお花見遠足も楽しみですね♪
みんなで思い切り楽しみましょう★
またどんどん野外活動の企画も取り入れようと思いますので
みんなでお外で遊びましょうね
2010年03月11日
【募集】くれよんくらす-8-あんよから
寒くなったりあたたくなったり…
みなさん体調を崩されていませんか?
けんばん親子は元気に春を待っています♪

みなさん体調を崩されていませんか?
けんばん親子は元気に春を待っています♪
□くれよんくらす-8- あんよから未就園のお友だち
開催日:2010年3月16日(火) ※予告と日にちが変わりました
ご了承ください
14:00~
場 所 :高橋家(皆春)
参加費:500円
定 員 :6名
対 象 :歩くようになった子から
保育園幼稚園に入園前のお友だちとお母さん
(対象はおおまかな区分ですのでたっちとあんよの間の
お子さんはどちらに参加されても大丈夫です)
ご予約はサイドバーの『わーくしょぷ』のご予約はこちらへからお願いします
(1)参加したいわーくしょっぷの名前 日にち (くれよんくらす-8-あんよから)
(2)お名前(お母さん&お子さん)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&アドレス(後日 事前連絡をいれるために使用します)
以上を記載の上 オーナーメールをください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います
*キャンセルについて*
万が一キャンセルになりそうな場合はその可能性も含めて
(例えばここ数日体調が悪いので参加できない場合もありそう…など)
できるだけ早めにご連絡をお願いします
基本的に当日のキャンセルはお子さんの突然の体調不良などに限らせていただきます
おかげさまで できる限りキャンセルにならないようにつとめてくださったり
キャンセルの場合も早めにご連絡をいただいたり
当日急病などでも病院からわざわざお電話をくださったり
皆さまの思いやりで活動が支えられています
お子さんの活動の広がりやお母さんたちの出会いのためにも
できるだけ多くの方にご参加いただけるように活動したいと思いますので
参加者の皆さまのご協力をお願いします
万が一キャンセルになりそうな場合はその可能性も含めて
(例えばここ数日体調が悪いので参加できない場合もありそう…など)
できるだけ早めにご連絡をお願いします
基本的に当日のキャンセルはお子さんの突然の体調不良などに限らせていただきます
おかげさまで できる限りキャンセルにならないようにつとめてくださったり
キャンセルの場合も早めにご連絡をいただいたり
当日急病などでも病院からわざわざお電話をくださったり
皆さまの思いやりで活動が支えられています
お子さんの活動の広がりやお母さんたちの出会いのためにも
できるだけ多くの方にご参加いただけるように活動したいと思いますので
参加者の皆さまのご協力をお願いします
今日は「お花見遠足」の打ち合わせに行ってきました★
あー楽しくなりそう♪わくわくです!!
久しぶりに張り切っちゃいますよー
大きい声出しちゃいますよー
現役時代 「けんばん先生はマイクが必要ないねー」と言われていました(笑)
あ!久しぶりにホイッスルも必要かしら★わくわく
あー楽しくなりそう♪わくわくです!!
久しぶりに張り切っちゃいますよー
大きい声出しちゃいますよー
現役時代 「けんばん先生はマイクが必要ないねー」と言われていました(笑)
あ!久しぶりにホイッスルも必要かしら★わくわく