2011年10月17日
2011年10月15日
はさみ
日に日にハサミが上手になってきたチビ太
ちょっとグレードアップしたハサミの活動
紙に一気に切れるくらいの線をひきます

線のところで切るのをとめます

切り落とさないのがこの目的
線の上を上手に切れなくても
寸止めができればOK!!

これができたら
だんだんと形があるものが切れるようになってくるかな。
ちょっとグレードアップしたハサミの活動
紙に一気に切れるくらいの線をひきます
線のところで切るのをとめます
切り落とさないのがこの目的
線の上を上手に切れなくても
寸止めができればOK!!
これができたら
だんだんと形があるものが切れるようになってくるかな。
2011年10月13日
またもや…放射能のはなしですが
我が家の放射能対策。
グズグズ悩みつつだけど…
自分の中でだんだんと方法が見いだせてきた気がします
例えば…
食品は産地のしっかり分かるグリーンコープかヤマジを利用
魚はできるだけ食べない
食べるときは震災前に水揚げされたものか小さな魚
(大きい魚は食物連鎖で汚染が濃くなっていく)
お肉はグリーンコープのもの
鶏肉豚肉に限る
(グリーンコープを全面信頼しているわけではないが
一番手軽で信頼のある方だと思うから利用しています)
自宅で乳製品は取らない
もともと乳製品は少なかったのですが家でとる分はゼロになりました
ちなみに…チビ太 アレルギーがあるわけではないですが
与えなかったのでヨーグルト食べたことがありません(笑)
お米は玄米のまま食べるときは古米(2010年度産)を食べる
震災前を変わらずに普通の生活をしているかたの不安をあおるつもりはないのですが
九州に住んでいても放射能に気をつけて生活している人もいるよってことで
悩みながらブログにも掲載しています
本当は砂遊びもダメなのかもしれない
チビチビなんてしょちゅう砂食べる…
本当は水も危ないのかも
気休めかもしれないがポット型浄水器導入
本当は外食もダメだよね
これこそ産地が分からない
本当はもっともっと気をつけられることがたくさんあるけれど
『みんな気にしてないし』
『気にするよりのびのび過ごした方がいいんじゃない?』
『九州だから大丈夫だよ』
『そんなに言うなら福島の人はどうするの?!』
どれもそうも思います…でも10年後 後悔はしたくない
子どもたちを病気にしたくないし
子どもたちを子どもを授かれない身体にはしたくない
やりすぎかもしれないけれど
やりすぎてみていいと思っている
九州でこんなこと言っていると
『超神経質な人』と思われているだろうが
まーいいか…と思っている
幸いなことは
まだ『給食』の年齢ではないこと
親の私が食事に関してはすべて取りきめられること
日々悩みながら
今の暮らしと照らし合わせて
夫婦で話しあって【我が家法】を決めています
例えば…
私“サケの時期だね…でも大型の魚は危ないってどうする?”
夫“今年はやめておこうか”
などと…
チビ太父は放射能の知識などはないのですが
我が家の方向をしっかり導いてくれるので
いろいろな情報を抱えて悩む私にとってはありがたいです
そもそも
悩まなくても
ほぼ『九州産』ばかりが並ぶスーパーにありがたさを感じる最近
ちょっとハメを外しながらも
いろいろ勉強しつつ上手くやっていけたらと思います
グズグズ悩みつつだけど…
自分の中でだんだんと方法が見いだせてきた気がします
例えば…
食品は産地のしっかり分かるグリーンコープかヤマジを利用
魚はできるだけ食べない
食べるときは震災前に水揚げされたものか小さな魚
(大きい魚は食物連鎖で汚染が濃くなっていく)
お肉はグリーンコープのもの
鶏肉豚肉に限る
(グリーンコープを全面信頼しているわけではないが
一番手軽で信頼のある方だと思うから利用しています)
自宅で乳製品は取らない
もともと乳製品は少なかったのですが家でとる分はゼロになりました
ちなみに…チビ太 アレルギーがあるわけではないですが
与えなかったのでヨーグルト食べたことがありません(笑)
お米は玄米のまま食べるときは古米(2010年度産)を食べる
震災前を変わらずに普通の生活をしているかたの不安をあおるつもりはないのですが
九州に住んでいても放射能に気をつけて生活している人もいるよってことで
悩みながらブログにも掲載しています
本当は砂遊びもダメなのかもしれない
チビチビなんてしょちゅう砂食べる…
本当は水も危ないのかも
気休めかもしれないがポット型浄水器導入
本当は外食もダメだよね
これこそ産地が分からない
本当はもっともっと気をつけられることがたくさんあるけれど
『みんな気にしてないし』
『気にするよりのびのび過ごした方がいいんじゃない?』
『九州だから大丈夫だよ』
『そんなに言うなら福島の人はどうするの?!』
どれもそうも思います…でも10年後 後悔はしたくない
子どもたちを病気にしたくないし
子どもたちを子どもを授かれない身体にはしたくない
やりすぎかもしれないけれど
やりすぎてみていいと思っている
九州でこんなこと言っていると
『超神経質な人』と思われているだろうが
まーいいか…と思っている
幸いなことは
まだ『給食』の年齢ではないこと
親の私が食事に関してはすべて取りきめられること
日々悩みながら
今の暮らしと照らし合わせて
夫婦で話しあって【我が家法】を決めています
例えば…
私“サケの時期だね…でも大型の魚は危ないってどうする?”
夫“今年はやめておこうか”
などと…
チビ太父は放射能の知識などはないのですが
我が家の方向をしっかり導いてくれるので
いろいろな情報を抱えて悩む私にとってはありがたいです
そもそも
悩まなくても
ほぼ『九州産』ばかりが並ぶスーパーにありがたさを感じる最近
ちょっとハメを外しながらも
いろいろ勉強しつつ上手くやっていけたらと思います
2011年10月09日
ままごと 兄妹
父母の力作 ままごとキッチンで
最近は兄妹ふたりで遊ぶことが多くなりました

チビチビもちょうどよい高さがお気に入りのようで
ココに立ってはなにやらしています
時々 チビチビにじゃまをされたくないチビ太が
『だめー!!!』と怒って押したり 兄妹ケンカもしてみたり…
ままごとって長く遊べるアイテムだな…とつくづく思います
あっよくみたら…

チビチビ…スリッパはいている(笑)
あ!10月11日
大在公園にて『ひまわりの遠足』です
ぜひみんなで一緒にいきましょうね♪
はじめましてさんも超大歓迎!
公園デビューをそろそろというかたも公園ベテランさんも
みんなで一緒に秋を楽しみましょう
もちろんひまわりオリジナル遠足
いろいろするのでお楽しみに★
♪詳しくはこちら♪
最近は兄妹ふたりで遊ぶことが多くなりました
チビチビもちょうどよい高さがお気に入りのようで
ココに立ってはなにやらしています
時々 チビチビにじゃまをされたくないチビ太が
『だめー!!!』と怒って押したり 兄妹ケンカもしてみたり…
ままごとって長く遊べるアイテムだな…とつくづく思います
あっよくみたら…
チビチビ…スリッパはいている(笑)
あ!10月11日
大在公園にて『ひまわりの遠足』です
ぜひみんなで一緒にいきましょうね♪
はじめましてさんも超大歓迎!
公園デビューをそろそろというかたも公園ベテランさんも
みんなで一緒に秋を楽しみましょう
もちろんひまわりオリジナル遠足
いろいろするのでお楽しみに★
♪詳しくはこちら♪
2011年10月05日
♪ベビマ&親子体操に遊びに来ませんか♪
私たちが開催している
東日本チャリティー活動の『ひまわり』
次回の活動は「わらべうたベビマと親子体操」です
10月7日(金)10:30~
大在公民館にて
参加費:500円
詳細はコチラ♪
初めてのかたもぜひ遊びにきてください
ベビマをしに…
お友だちと一緒に…
あの日から半年たったけど何かしたくて…
なんでも良いです!
皆さまの参加が被災地への協力となります
ぜひおまちしています
さて…我が家は
2泊3日で福岡の友人宅にお泊りしていきました
そして初 門司港にいきました

初 カワラソバ

大分に引っ越してきて初めて知った存在です
美味しかったー
実はチビ二人を連れて
ローカル線に乗って
しかも乗換しながら行ったのです

乗り換え時間4分とか…
チビ太はほぼ引きずられ
でも何回も電車に乗れたのはとても楽しかったよう
帰りは迎えに来る父ちゃんの仕事の関係で
21時過ぎに到着
眠いながらもチビ太は良く歩いてくれて本当に助かりました
電車の中でも
『ここは“しー”のとこ(静かにするところ)?!』とチビ太から一言
チビチビにも「ここはしーよ」と声をかけるまでに
小さいころから(今も小さいが)
静かにしなくてはいけないところを教えてきたかいがあったなーと実感
これからもビビらず
車ナシの旅しようと思います
そして…
2泊3日の友人宅のお泊りは…
たのしかったー
にぎやかだったー
たべたー
主婦が二人ってラクだなー楽しいなーと実感
彼女とはきっと一緒に暮らせます
むしろ暮らした方が楽だな。
東日本チャリティー活動の『ひまわり』
次回の活動は「わらべうたベビマと親子体操」です
10月7日(金)10:30~
大在公民館にて
参加費:500円
詳細はコチラ♪
初めてのかたもぜひ遊びにきてください
ベビマをしに…
お友だちと一緒に…
あの日から半年たったけど何かしたくて…
なんでも良いです!
皆さまの参加が被災地への協力となります
ぜひおまちしています
さて…我が家は
2泊3日で福岡の友人宅にお泊りしていきました
そして初 門司港にいきました
初 カワラソバ
大分に引っ越してきて初めて知った存在です
美味しかったー
実はチビ二人を連れて
ローカル線に乗って
しかも乗換しながら行ったのです
乗り換え時間4分とか…
チビ太はほぼ引きずられ
でも何回も電車に乗れたのはとても楽しかったよう
帰りは迎えに来る父ちゃんの仕事の関係で
21時過ぎに到着
眠いながらもチビ太は良く歩いてくれて本当に助かりました
電車の中でも
『ここは“しー”のとこ(静かにするところ)?!』とチビ太から一言
チビチビにも「ここはしーよ」と声をかけるまでに
小さいころから(今も小さいが)
静かにしなくてはいけないところを教えてきたかいがあったなーと実感
これからもビビらず
車ナシの旅しようと思います
そして…
2泊3日の友人宅のお泊りは…
たのしかったー
にぎやかだったー
たべたー
主婦が二人ってラクだなー楽しいなーと実感
彼女とはきっと一緒に暮らせます
むしろ暮らした方が楽だな。
2011年10月03日
成功!!!
チビ太
一人でお泊り成功しました♪
寝入りは泣いたようですが
眠くなるまで遊ばせてもらい…
なんとか1泊して(むしろ24時間以上…)帰ってきました
『ウチきていいよー』とみーんなに声をかけてもらい
幸せな我が家
チビ太一人を泊めるのって手間がかかるのにありがたい
しかも『お泊り保育』並みにいろいろさせてくれたみたい
2歳で貴重な体験をさせてくれてありがとう。
しかも何より嬉しいのが『チビ太がいて楽しかったよー』と帰してくれること
なんてなんて幸せなのでしょう…
あ!チビ太貸し出し中です(笑)
ご飯いっぱい食べますが…どうぞよろしくおねがいします
2011年10月01日
発展。
またこれかーって感じでしょうが…
またこれかーって思うほど長く遊べるのです!

これ6月の作品

でこれが9月の作品

『洗濯ばさみをつける』から『色を選んでつける』に発展しています
これをおどうぐばこに通ってくださった方に紹介する時
はじめはできなくてもだんだんつけられますよー
今度はたくさんつけたがりますよー
そのうち色を選んでつけますよー
と紹介していました
知ってはいたもののわが子もその通りに発展していってます
なんか自分で行ったことを目の当たりにしておかしかったです
最近おもちゃにあきてきたお子さん
集中して遊んでよーというお母さん
100円ショップでせんたくばさみを買ってきて
固い紙をきってあげればOK
絵なんでなんだって大丈夫!
すぐには食いつかなくてもおもちゃコーナーにおいておけば
だんだんはまりますよ
しかも指先をつかってかしこくなるという
一石二鳥も三鳥も…
またこれかーって思うほど長く遊べるのです!
これ6月の作品
でこれが9月の作品
『洗濯ばさみをつける』から『色を選んでつける』に発展しています
これをおどうぐばこに通ってくださった方に紹介する時
はじめはできなくてもだんだんつけられますよー
今度はたくさんつけたがりますよー
そのうち色を選んでつけますよー
と紹介していました
知ってはいたもののわが子もその通りに発展していってます
なんか自分で行ったことを目の当たりにしておかしかったです
最近おもちゃにあきてきたお子さん
集中して遊んでよーというお母さん
100円ショップでせんたくばさみを買ってきて
固い紙をきってあげればOK
絵なんでなんだって大丈夫!
すぐには食いつかなくてもおもちゃコーナーにおいておけば
だんだんはまりますよ
しかも指先をつかってかしこくなるという
一石二鳥も三鳥も…